どうも、真です!
今回は物販ビジネス初心者である私の実体験をもとに、無在庫販売におけるQoo10・メガ割の販売戦略をお伝えします。
無在庫物販ビジネスを始めたばかりのあなたは、これからどんなビジネスの進め方をすればいいのか悩んでいると思います。
そんな中、Qoo10では年に4回、『メガ割』というビッグイベントが開催されます。
ここで是非とも結果を出して、これからのビジネスの成功への道筋を見つけてほしいです。
初めてのメガ割に向けて、
「商品数はどれくらいがいいんだろう?」
「どんな販促がいいんだろう?」
「何を目標にすればいいんだろう?」
などなど悩みは尽きません。
そこで、私なりに考えて実行した内容を全公開します!
今回の記事が、初めてのQoo10・メガ割での成功、そしてあなたのビジネスでの目標や販売戦略の参考になること間違いなしです。
目次
Qoo10・メガ割とは?
Qoo10(キューテン)は、eBay Japan合同会社が運営する、”衝撃コスパモール”をコンセプトとしたオープンマーケットプレイスです。
運営開始は2010年で、まだECモールとして日は浅いですが、かなりの集客力があります。川口春奈さんがCMをしていることでも有名ですね。
また、企業だけではなく、個人でも出店できるので誰でも簡単にショップをオープンすることができます。
資本元が韓国企業ということもあり、韓国系ファッションや美容機器や化粧品などのビューティー系、モバイルや家電製品などに強みを持つモールです。
そして、”衝撃コスパモール”ということから、安さ重視の傾向がかなり強いです。
低価格と商品ラインナップから10~20代の若い客層(特に女性)がターゲットとなる販路です。
そんなQoo10では年に4回、「メガ割」というモールで最も集客力のあるショッピング祭りが開催されます。
メガ割では、セール期間を3つに分けて(だいたい3日間×3)、1期間につき20%メガ割クーポン(最大1万円割引)を3枚、期間中合計9枚(最大9万円分の割引)をユーザーに配布します。
これに加えて、組合せ可能なショップクーポンやショップ独自の割引、決済キャンペーンなどがあり、
とにかくお得な9日間で集客・売上が跳ね上がります!
2021年はすでに、3月と6月にメガ割が行われており、
今回わたしが出店後はじめて迎えるのが、2021年9月1日~9月9日までの秋開催メガ割です。
初めてのメガ割の目標は?
私のQoo10ショップの概要としましては、
・2021年7月にショップオープン
・取り扱い商品は「レディースアパレル」と「キッズドレス」が中心
・全商品無在庫販売
となっています。
オープンから2カ月間の販売実績などを踏まえて、初めてのメガ割の目標を
目標① 売上30万円・注文件数90件(9.1~9.9までの9日間)
目標② レビュー30件獲得
という2大目標としました。
目標① 売上30万円・注文件数90件(9.1~9.9までの9日間)
この数値は希望的目標ですね(笑)
ショップオープン後の7月、8月ともに、1カ月の注文件数が30件でした。
そこからのテコ入れとメガ割のキャンペーン効果を加味して、これまでの3倍を目標としました。
期間中の1日の注文件数を10件とし、1日10(件)×9(日間)=90件 という想定です。
また、これまでの販売実績から注文単価が3,000~3,500円ですので、90(件)×単価3,300(円)=約30万円 という想定です。
初めてのメガ割ですし、ショップオープン3カ月目なので情報も少ないので、あまり深く考えずに目標を決めました。
目標② レビュー30件獲得
これまでQoo10でのレビュー獲得実績は、注文件数に対して約30%でした。
つまり3人に1人がレビューを書いてくださる、といった感じです。
注文件数目標が90件なので、その30%ということでレビュー獲得数を30件としました。
今の段階では、まだまだ「大きく稼ぐ」というよりは、
「これから大きく稼ぐための下地をしっかりと作る」ということが戦略になると考えています。
メガ割という集客が大きく増えるタイミングで、
・ショップを多くの人に見てもらい、興味を持ってもらう
・購入につながったお客様にはレビューを書いてもらい、ショップの信頼度を上げる
・販売実績を溜めて、より売れる商品の傾向分析をして、今後のリサーチ・商品登録に活かす
という戦略を達成するための数値目標が上記の2つの目標になっています。
具体的な販売施策とは?
それでは、目標達成のための具体的な販売施策をみていきましょう!
①秋物を中心に商品数を増やす
無在庫販売での一番の強みは「在庫を持たずに、商品数を増やせる」ことです。
初心者のあなたは、とにかく先輩バイヤーの売れている商品を参考に、リサーチ・商品登録していきましょう。
私の場合、これまではショップの品揃え数を増やす為に季節感を問わず売れているレディースアパレルを中心に3,000件程の商品登録をしてきました。
メガ割に向けては、さらに
・秋物を中心にリサーチ・商品登録する(アパレルは季節ものが重要なため)
・5,000件を品揃えする(Qoo10での登録商品数の上限)
ということを目指しました。
その結果、メガ割申請時には商品数は4,867件になりました。
②ショップ独自の割引セールの実施
Qoo10は”衝撃コスパモール”というコンセプトなだけあり、価格に関して敏感なお客様が多いです。
メガ割で20%オフでも大きいですが、ここは更に他のショップとの差別化を図る為、更なる値引きセールを実施することにしました。
今回は「ショップ内の全商品10%オフ」+「メガ割20%オフ」で最大30%オフ!
というショップ独自の割引セールを実施することにしました。
「え、赤字にならないの?」
と思われるかもしれませんが、
・もともとの価格設定が利益率35~40%で設定していること
・メガ割20%オフのうち、10%は店舗負担・10%はQoo10負担であること
という点から赤字にはならない設定になっています!
もちろん利益は少ないですが、ここでの目標は大きく稼ぐことでは無いので、これでOKだと考えました。
③セール告知のバナー制作と設置
上記のセール告知を行うために、バナーを制作し、商品ページに設置しました。
バナー制作は、ランサーズにて依頼し、私がQoo10ショップオープンからお世話になっているWebデザイナーさんに2,500円で制作して頂きました。
制作する上で参考にしたバナーはこちらです↓
ポイントとしては、
・セールのお得感がつたわりやすい構成にする
・ターゲットは10~20代の若い女性とし、その世代に響く色使いにする
・数字にインパクトを持たせる
・PCとスマホの両方で使えるデザインにする
・セール情報、セール期間、ショップ名の情報を入れる
という感じで作ってもらいました。
実際のバナーはお見せ出来ませんが、参考バナーよりも優しい色味にして、わかりやすくインパクトのあるバナーになったと思います。
このバナーを
・店舗トップページのメイン画面上部
・全商品ページのヘッダー部
に設置しました。
現状では、ショップ目当てのお客様はほぼ0で、気になる商品に惹かれて商品ページを見にくるパターンがほとんどなので、商品ページのヘッダー部へのバナー設置は必須です。
事前告知も含めて、メガ割開催の1週間前からバナーを設置・掲載しました。
➃レビュー依頼バナーの設置
これは以前から全商品ページのヘッダー部に設置していますが、引き続き設置します。
ただ、Qoo10のシステム上、ヘッダーの設定を変更するとこれまでの設定はリセットされます。
そこで、”上:セール告知バナー 下:レビュー依頼バナー”として設置し直しました。
ちなみに、実際のレビュー依頼バナーはお見せ出来ませんが、参考にしたバナーはこちらです。
レビュー獲得に向けては、
・レビュー投稿でQポイントをプレゼントキャンペーンの実施
・キャンペーン告知バナーの設置
・商品お買い上げのお客様に商品到着後にレビュー依頼メッセージを送付
を行っています。
➄これまでお買い上げのお客様へ告知メッセージを送る
リピーターのお客様獲得に向けての施策です。
Qoo10ではこれまでにお買い上げ頂いたお客様宛にQoo10システムを通じてメッセージを送ることが出来ます。
それを利用し、今回の「メガ割+ショップ独自のセール」実施をメッセージ送付しました!
どれほどの効果があったかはまた報告しますね。
⑥その他
同様に、ショップをお気に入りしてくれているフォロワーさんにもメッセージを送ろうと思いました。
しかし、そのような機能がない!
Qoo10に直接問い合わせてみましたが、「フォロワーにメッセージを送る機能はありません」とのこと…
フォロワーに対してのクーポン発行等は出来るので、今後はこれらを活用していきたいと思います。
レビュー獲得数アップと同じように、ショップのフォロワー数も増やしたいですね。
最後に
今回は、初心者のための無在庫販売におけるQoo10・メガ割の販売戦略をお伝えしました。
ネットビジネスの中国輸入物販においてQoo10は出店がしやすく、いろいろな販売戦略を試すのにちょうど良い販路です。
また、ご紹介した販売戦略が必ずしも成功ではありません。
私の戦略や施策を参考に、あなた自身のやり方で、あなたのショップに合った戦略を考えてください。
そしてビジネスの成功の道筋を是非、見つけていってほしいと思います!
次の記事では、【初めてのQoo10・メガ割】初日の結果をご紹介します。
果たして、今回の戦略はうまくいったのでしょうか?是非、ご覧ください。
今回もご覧いただき、ありがとうございました。