【中国輸入ビジネス】の全体像とは?【有在庫販売】と【無在庫販売】も紹介!

どうも、真です!

前回は「中国輸入ビジネスとは何なのか?」ということをご紹介しました。

*まだ読んでいない方はこちらから↓

【中国輸入ビジネス】とは?あなたにおススメする理由!

 

でも、中国輸入ビジネスが何なのかわかったところで、

「じゃあ実際にどうやって中国輸入ビジネスは稼ぐの?」

「中国からどうやって商品を仕入れるの?」

「商品をどこで販売するの?」

といった疑問や不安は尽きないと思います。

 

そこで今回は、中国輸入ビジネス全体の流れをみていきます。

全体像をつかむことで、中国輸入ビジネスへの疑問・不安を無くして、ビジネスを具体化させていきましょう!

2つの中国輸入ビジネスモデル【無在庫販売】・【有在庫販売】

全体像をみていく中で、1つ重要なことがあります。

それは、

「中国輸入ビジネスの販売方法には、【無在庫販売】・【有在庫販売】という2つのタイプがある」

ということです。

それぞれどのような販売方法かというと、

①無在庫販売

その名の通り、在庫を持たない販売手法。

最初にお客様の注文を受けてから、受注した商品の仕入れを行い、エンドユーザーのお客様へ発送します。

受注販売や取り寄せ販売といった形式です。

 

②有在庫販売

あらかじめ商品を在庫として持っている販売手法。

お客様から注文を受けたら、持っている在庫からエンドユーザーへ発送します。

一般的な小売り・物販ビジネスの形式です。

 

各販売方法のおおまかなビジネスの流れをみると、

・無在庫販売:①リサーチ⇒②販売⇒③仕入れ⇒➃発送

・有在庫販売:①リサーチ⇒②仕入れ⇒③販売⇒➃発送

無在庫販売と有在庫販売では「販売」と「仕入れ」の順序が逆になっているのが特徴で、残りの工程は同じです。

いずれもとてもシンプルなビジネスモデルですので、外注やツール、システムなどを使うことでビジネスを仕組み化することができます!

外注とは、作業を自分でやるのではなく、他の人に任せてやってもらうことです。詳しくは別の記事でまとめますね)

ツールとは、作業をより効率的に、より正確に、より楽にしてくれる機能のことです。いろんなタイプがありますので、これも別の記事で紹介します)

 

ビジネスを仕組み化する」ということは、

自分1人が無理して作業につきっきりにならずとも、勝手に作業が進んで売上や利益を生み出すようにすることをいいます

インターネットビジネスでは、この「仕組み化」というのがとても大事になってきます!

 

OEMとODM

中国輸入ビジネスで販売する商品は、中国市場から輸入してきます。

ですので、商品は、

既製品」(すでに商品としてあるもの)

になります。

*基本的には、中国商品の中でも「ノーブランド商品」を扱うのが中国輸入ビジネスに原則です!

「ブランド品」は偽物が多いので、絶対に仕入れないでください!!

 

あなたが初心者であれば、中国市場にある商品を仕入れて、そのまま販売することをおススメします。

しかし、販売実績を積み、売れる商品が見つかったり、あなたが運営するショップの人気が出てきたら、オリジナル商品を開発・販売することができます。

中国ではOEMやODMが小ロットから可能なので、あなたのオリジナル商品を作り、ビジネスを拡大していくことが可能なんです!

・「OEM」とは、自社の商品の製造を他社メーカーに委託すること

・「ODM」とは、自社商品の企画から製造までを他社メーカーに委託すること

中国輸入ビジネスの醍醐味ですね。

例えば、既製品の販売で月収100万円は稼げますが、商品がヒットすると他のショップにすぐに真似をされるため、どうしても価格競争になっていきます。そうなると、一時は稼げても、長く稼ぎ続ける事はできません。

もしあなたの作ったオリジナル商品がヒットしたら、ECサイト上で独占状態となり、大きな利益をもたらすことも夢ではありません!

 

中国商品はどこから仕入れるの?

もう少し具体的に中国輸入ビジネスの全体像をみていきましょう。

まずは「仕入れ」ですが、

中国の大手ECサイトである、「タオバオ」「アリババ」「天猫」というECサイトを使います。

日本でいう、Amazonや楽天市場みたいなイメージです。

実際には、リサーチによって仕入れることを決めた商品について、上記のECサイトで仕入れ先を決め、輸入代行会社を通じて商品を購入することになります。

タオバオ、アリババ、天猫に関しては、こちらで詳しくまとめています↓

 

 

中国商品はどうやって販売するの?

つぎに「販売」に関してです。

販売方法は「ネットショップ」を使うのが一番です。

今では個人でも簡単にネットショップを作ることができます。

Amazon、楽天、Yahooショッピング、BASE、Qoo10などのECサイトに登録をして、自分のネットショップを作って販売します。

各ECサイトによって客層やカテゴリーの強みが違います(例えば、男性客が多い、女性客が多い、アパレルがメインなどなど…)

また、登録料や利用料も異なりますので、自分の販売する商品や販売方法によって、どのECサイトを使うのかを決めるといいと思います。

 

「まずは試しに売ってみたい!」

「初心者なのでお金をかけたくない…」

という方は、ヤフオクなどのオークションサイト、メルカリやラクマなどのフリマサイト、登録料や使用料が無料のネットショップであるBASEやQoo10で始めてみることをおススメします。

ただし、ヤフオクやメルカリなどは「無在庫販売はNG」ですのでご注意ください。

 

中国商品はどうやって発送するの?

さいごに「発送」に関してです。

輸入代行会社を通じてあなたの自宅に届いた商品について、商品の種類・梱包方法・追跡番号の有無・配送コスト・利便性などを考慮して、あなたにとって最適な配送方法を選んでください。

 

配送会社は、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便などなど…どこにするのか。

配送方法は、宅配便、クリックポスト、宅急便コンパクトなどなど…どれにするのか。

 

まずは、梱包・宛名書き・配送手配・発送処理を全て自分でやってみてください。

初めての方は、メルカリがおススメです!とても簡単に出品もできて、うまくやればすぐに販売もできます。

一通りのことを自分で経験することがとても大切です。

 

ある程度経験したら、外注化してしまいましょう!

 

例えば、

無在庫販売の場合、代行業者から直接エンドユーザーであるお客様宛に商品を送ってもらうことも可能

有在庫販売の場合、代行業者から直接AmazonFBAなどの提携倉庫に商品を送ってもらうことも可能です。(ここら辺は別の記事で詳しく解説しますね)

 

つまり、自分の中に知識と経験を蓄えたら、自分がやらなくても他人に任せられる仕事はどんどん外注化し、自分はビジネスの戦略を考えたり、新しいことにチャレンジする時間を作ることでビジネスを成功に導くことができるのです!

 

最後に

今回は中国輸入ビジネスの全体の流れをお伝えしました。

中国輸入ビジネスに対する不安や疑問が少しでも解消されていれば嬉しいです。

また、中国輸入ビジネスには【無在庫販売】と【有在庫販売】という2つの販売手法があることも紹介しました。

あなたがどちらの販売手法で稼いでいくかで実践方法が違ってきます。

 

次の記事では、有在庫販売のメリット・デメリットを紹介します。

その次に無在庫販売のメリット・デメリットも紹介します。

それぞれのメリットとデメリットをしっかりと理解し、

「あなたが取り組むべきビジネスはどちらか?」

「あなたに合った販売方法はどちらか?」

を考えていきましょう!

今回もご覧いただき、ありがとうございました。